山にのぼる 黒木郁朝さんの版画です。我が家の玄関で、毎日見てから家を出ます。



2012年11月25日日曜日

今日の晩御飯:レンコン巾着

三連休の最後の晩御飯のテーマは「レンコン」
・昨日作ったすりレンコンの巾着
・昨日の残りの手を加えたワンタン野菜スープ
・豆腐つくねのレンコンのせ
・にんじんの葉のピラフ
オーガニックフェスタで『収穫』した地ドリとお野菜たち。
とっても美味しくできました。


<すりレンコンの巾着>
 母親から教えてもらった調理方法にアレンジ!!
・すりレンコン 4個くらい(すりすり・・・)
・鶏ミンチ   100g程度
・ほうれん草  3束程度(みじん切り)
・人参     1本(みじん切り)
・シイタケ   大きいの一個(みじん切り)
・酒、みりん、しょうゆ (少々)
・片栗粉(少々)
・玉子     1個
・油揚げ
・だし汁
①具材(油揚げ、だし汁以外すべて)をボールに混ぜてこねこね・・・
②タネができたら、油揚げを巾着にしてタネを入れ、爪楊枝で止める。
③巾着をホーロー鍋に並べ、酒、みりん、しょうゆを少し入れて弱火でコトコト
さぁ できあがり。

簡単でしょう

オーガニックフェスタ 

今日はオーガニックフェスタにお出かけ!!
石井十次の友愛社「自然芸術館」の十次染、織物が出店されるのと
黒木農園さん(515フィールド)のお野菜とお茶が出るのは聞いていたけれど、
たくさんのお店がブースを作って、これまでにない「にぎやか」ぶりでした!!!
・出店の方々のレベルの高さ!!
 無農薬、有機栽培なんかが中心だったんですが、お野菜なんかは「どこも同じ」って思っちゃうところもあったんです。

 でも、行ってみると全然違う!!

・生産者との対話

同じ種類のお野菜でも味が違っていたり、形・大きさが様々だったり、料理の用途によて選べますし、なにより、お店の人たちとの対話が大きかったです。
 どんなふうに育てたのか、なにがポイントか、調理方法は何がおススメなのか、季節のお野菜は、そして、原発への不安。
アーサー・ビナードさんの言う、「モノを買いにスーパーに行くな。知識を買いに商店街へ!!」ということばを思い浮かべます。
生活の中のモノではなく、生産者と消費者をつなぐ関係づくりとしてとらえると、これほど人と人が生活でつながるものはないかなとも思っちゃいます。
 雑穀米を売っていたのは小学校~中学校の女の子姉妹。
普段から手伝っていて、ヘチマタワシなんかも作ってるらしい。
とっても元気で明るく、また、どんなふうに作っているのかを教えてくれ、しかも自信をもって紹介してくださいました。ここまで聞いたら食べてみたい!!と思っちゃうんですよね。

・子どもが遊べるタワー

 515フィールドの黒木さんと話していたんですが、普段の生活で、こんなに高いタワーのてっぺんで手を挙げている子どもをみたら、「危ない!!」が先行してしまう世の中になっています。安全第一が先行され、本当に楽しめるものがなんなのかが後回しになってしまうこともあります。
 子どもが元気に体を動かし、親とともに挑戦できる場を前提に、それをどう実現させ、安全とその後を作っていくかを考える。「楽しむ」ための安全を考えることって大事だなって思いました。
ともに分かち合う楽しみと、ともに分かち合う責任のもとでともに考えていく。それが協働だろうと思います。


・ごみごみしない盛況ぶり

お店はテント半分くらいで狭いですし、大勢のお客さんが行き来していたんですが、なぜかゴミゴミすることなく、お店の人と対話を楽しむことができていたのはどうしてでしょう・・・?
店頭で話しているので、他のお客さんの邪魔にならないかな???って思ったりもしたんですが、意外と僕自身も他のお客さんが話していても気にならずに品物をみることができました。
お店がこじんまりしている分、道幅をしっかりととっていたからなんでしょうかね。
お店の人がそんなことも気にさせないくらいの気配りとおもてなし上手だったからでしょうかね。
よくある「人ごみ」感覚がない盛況ぶりでした。

・会場はスーパーの駐車場。駐車場は学校グラウンド

 ふつう、こういうイベントでの懸案事項は会場と駐車場。
それが今回のイベントは、スーパーの駐車場を会場につかい、向かいの学校(小学校、中学校)のグラウンドをイベント駐車場に使う。宮崎市内で会場を設けるうえでも大きな要素になっていると思います。
 どうやってこれを実現できたのか、尽力の大きさも感じますが、ともかくこの発想と実現は、今回のイベントの魅力の一つの感じました!!

・オシャレなオブジェ!!

 これなんだと思います?
フードスペースのところにあったフリーペーパー置き。
食やオーガニックについてのフリーペーパーをここに集めているんです。
こんなのもオシャレですよね!!
いろんな人が来て、アイデアを出し合うからこそできますね!!








いろんな学びを得ながらも、今度は参加だけでなく、お手伝いの立場で入りたいなぁと思えるような魅力をくれるヒトトキでした☆

さてさて今日の「収穫」をご紹介。

時間の半分は十次染めの小物をみて過ごしました!!
月1回程度で染物、織物のワークショップなんかもありますよ!!

人参、小松菜は黒木農園(515フィールド)さん。
いつも玄米茶なんかもいただいてますが、今回は小松菜目当てに行きました!!
貸し農園やイベント、クラブ、幅広くお仕事と社会の肥やしづくりをされております。
お昼のランチもおススメですよ!!
515フィールド http://www.hito-tuki.com/

GONちゃんがはまった人参ドレッシングと、パンナコッタにかけてもらったオレンジソースは、清武町にあるKiyotake‐Nestさん。
ピクルスも食べてみたかったなぁ・・・
Kiyotake‐Nest http://nest-kiyotake.jugem.jp/

多肉植物は紫勲。
鉄甲丸と思っていたうちの多肉ちゃんたちの兄弟が『パイナップルコーン』
パイナップルコーンはこちらhttp://sodabotanic.com/detail/h20120904144019351.html
本日魅かれたのは紫勲だったんですが。どう育つかしら。
み花 http://www.mihana.jp/index.html

雑穀米は『鬼が島菜園』の元気な女の子の自信につられて購入。
市の観光協会のHPに紹介がありました。
鬼が島菜園 http://www.miten.jp/miten/modules/myalbum100/photo.php?lid=22

レタス、ラディッシュは綾の『早川農苑』さんの。
うん、美味しい!!
早川農苑 http://www.geocities.jp/hayakawanoen/toppage.html

2012年11月4日日曜日

ことばとの出会い 紹介②

11月18日の『ことばとの出会い』 IN 延岡
アーサー・ビナード さん と木坂 涼 さんによることば講座です。
去年も同様の講座がありましたが、
ことばの魅力と出会えます。

ちなみに、先日 延岡夕刊デイリーに紹介されていたので、
宣伝させていただきます。
お時間ある方、お子ちゃまと一緒に、ぜひお勧め講座ですよ。