山にのぼる 黒木郁朝さんの版画です。我が家の玄関で、毎日見てから家を出ます。



2012年1月28日土曜日

鶏ガラ味噌鍋










GONちゃんが風邪ひいてしんどそうだったから、今日は温かお鍋にしました☆
最近、鶏がらにはまってまして、
お肉屋さんで「ガラありますか??」って聞いたら鶏一羽分のガラをいただきました~**
一羽分って意外と多いですよね。

コトコトとガラを煮立てること3時間☆
鶏ガラの顆粒よりも味が出てるんですよね~
ホルモン、鶏モモ、にんじん、とうふ、キャベツ、ニラを加えて、味噌・しょうゆをちょっとたせば、めちゃめちゃ、コクが出ました~*
ついでにつくった親子丼も絶品!!

あぁ お腹いっぱい☆

2012年1月25日水曜日

今年初めてのフットサル

先週、町内のウォーキングに行ってきたときに、町内の体育館でフットサルをしていると紹介されまして、初参加☆
NPO法人佐土原スポーツクラブの企画で毎週水曜日夜8時半からやっていると・・・。
8時半ならちょっとした残業した後に参加できるし、すぐに家に帰れるし、
何よりフットサルしたい!!一心での参加。

・・・とはいっても、気持ちと裏腹で体はついていかないものです。
最初10分でバテバテ・・・。最後は棒立ちで足がつらないように必死・・・
あぁ情けない。

初参加ですけど、みんな親切で楽しく汗をかけました♪
体はガタガタ 心はスッキリ。
毎週水曜日の予定ができました☆
佐土原スポーツクラブはこちら

2012年1月23日月曜日

カニ押し寿司*

日曜日に作ったのは、カニの押し寿司♪
正月に実家からせしめたカニを押し寿司にしました☆
正月はイクラを乗っけていただきましたが、
今回は間に卵を挟んで、シンプルにいただきました。
・・・とはいっても、僕はあんまりカニが食べれないんです・・・(苦笑)

2012年1月22日日曜日

研修報告:当事者主体の活動の展開(精神障害)

今日は一日研修に参加しました。
大阪で活動していた時に度々お世話になった団体が宮崎で講演するということで、『これは聞かねば!!』と行ってきました。
①大阪市のNPOの精神障害者支援の実践報告(事業展開・ピアサポート活動)
 当事者同士の支えあいに価値を置く「ピア」の理念および、支援実践者としてどのように関わっていくかという話を、団体の活動実践の経過と実践を通しての学びを中心に話してくださいました。
<ピア・サポート>
 私も精神障害者の地域生活および支援においてピア・サポートは不可欠なものだと思っている人間の一人です。「同じ体験を持つ『仲間』として」の関係は、他者では計り知れない奥深さを持っています。その体験を持たない支援者(私)がどう関わるかは、私はすごく悩んでいましたし、今も悩んでいます。
 今回のお話を聞く中で、新たに感じたこと、改めて感じたことがあります。
①ピア・サポート以外の支援の充実
 ピア・サポートは重要だと先に言いましたが、決して『ピア至上主義』ではありません。
ピア・サポートを必要と感じない人や、拒否的な人は、当事者の方々にも支援者の方々にもいると思いますし、それが当然だと思います。そこで支援者が重要なことは、ピア・サポート以外の支援に力を入れることだと思いました。
 普段の相談支援や未受診の方への訪問支援活動や多職種のネットワークづくり、危機介入・・・・などなど。
 というのは、ピア活動において、当事者の間にも活動に賛同する人と賛同しない人がいる。その溝を埋め、当事者間でのコンフリクト(衝突)を生み出さないことが大切だと感じるからです。それは、私自身、反省すべきところだと思います。
 また、地域の民生委員の方々をはじめ、「困っている」対象の多くは、ごみ屋敷であったり、急性期状態や未受診状態などが多いですが、それは当事者だけでなく、医療や保健福祉の専門職の役割が大きく、その部分にまで「ピア」に期待されることもまた問題なのではないかと感じるからです。
 それらの相談支援を整えながら、ピア・サポートがより活きるような環境をつくっていくことが重要なのではないかと思いました。
②けん引役のピア・サポート
 当事者の語りによる啓発活動や相談活動は、「する」‐「される」の関係というよりは、「し合う」関係であり、お互いにとって意味があるという考えがあると思います。また、ピア・サポーターが他の当事者にとって、就労や生活など生き方におけるロールモデルになり得るという話もありました。
 しかし、それだけでなく、彼らが語り活動していくことで、地域の一人ひとり、支援専門職者にとっての普及啓発に大きくつながると思います。
 聴衆は話を通して、「話し手」ではなく、自分たちの身の回りの「精神障害者」をイメージします。当事者講師は自分たちの語りを通して、「精神障害を持つ仲間」全体の理解を底上げし、けん引する存在なのではないかと思います。
③財政確保
 なんにおいても、やはりお金が要ります。助成金や事業予算など、財源を確保する取り組みが大事だろうと話されていました。これは自分自身の課題ですね・・・。

 午後からは、イタリアの社会協同組合B型の映画『人生、ここにあり!!(原題:やればできるさ)』の上映がありました。2度目ですが、非常に良かったです。
前に観てから、京都の学会でお師匠さんと話をしたことを思い出しました。

 映画の場面で、当事者が「練習する」機会を設ける場面がありました。
床の寄木をするときに、マネージャーの親戚の家や自分の家で練習をする場面です。
最初から「仕事」として100%達成させるのは難しいわけで、それなりに練習が必要です。
その機会と成功体験を積み重ねていくという取り組み方は活動するうえで重要だと教わりました。
 同時に、そこで教えてくれる職人の方など、人脈が大事だということも合わせて思いました。
イタリアの組合つながりだからできるのかもしれませんが、必要であることに代わりはないので、それを支援者はつくっていく必要があると思います。(自分への内省です。)

 この映画はとってもイイです!!ぜひ、一度ご鑑賞ください。(残念ながらお店のレンタルには出ていません・・・。)
 
イタリアの精神医療保健福祉について
 佐藤 紘毅, 伊藤 由理子 編イタリア社会協同組合B型をたずねて―はじめからあたり前に共にあること
 大熊一夫,精神病院を捨てたイタリア 捨てない日本』


 最後に、司会の方が言っていたことがちょっと頭に残っています。
「(精神科病床の削減など)『ダメだダメだ』と非難しても変わらない。それを必要としない地域社会を作っていって、自然にその『必要』がなくなることがとても大事。その活動をしていこう。」

とりとめなく書いちゃいましたが、今のところ、以上です。
これから、少しずつ読み直して、整理していこうと思います。




2012年1月14日土曜日

チキン南蛮のお店:爛漫

職場の先輩に教えてもらったチキン南蛮のおいしいお店『爛漫』。
一番街のアーケードを西に突き抜けた先にありました。
教えてもらった翌日に行ってきました*

もも肉と胸肉の両方のチキン南蛮を置いてくれているのはありがたい♪
僕は胸肉派 GONちゃんはもも肉派
ちなみにAセットはもも肉。特製チキン南蛮は胸肉でした。
味、ボリュームに文句なし。なによりもタルタルソースがおいしい。
何か入ってる・・・と思いながら、いまだに何だったのか思い出せません。
サラダが多いのもうれしいですし、カウンターで厨房が見えるから、待っている間も楽しんでいられます。

お腹いっぱい 胸いっぱい。
眠くなりました*
爛漫 http://www.grill-ranman.net/menu.htm

2012年1月9日月曜日

自家製ピザに挑戦!!

ホームベーカリーでピザに挑戦!!
とは言っても作るのは機械とGONちゃんなんですけど・・・(苦笑)
ホームベーカリーで45分。
モチモチのやわらか感触の生地ができました♪
生地を切って丸く広げると、小麦粉の香りはほわぁ~ン~
テレビで見るような指先で広げるのはちょっと無理でした。
穴空いちゃうんだろよな・・・
食べもので遊んじゃいけませんね。


ほんでもって、具を乗っけてオーブンに投入!!
ひとつはミートソースにコーンをたっぷり。
もうひとつは、タラコホワイトソースにポテト。山盛りに乗っけてます。

食べてみたら、もちもちのいい感じ~☆
最初に生地をちょっと焼いておいたほうがいいのかな。次回の参考にします。
でも、自家製っていいです~。



2012年1月8日日曜日

おいしいパン屋さん・・・プースケとタロー

宮崎市内でご飯屋さんを探して車でさまよう・・・
大阪でよく行っていたビックリ○ンキーに行くことにして、目的地決定!!
まだ車も少ない中で駐車場にたどり着いたその時に、車の窓から見えた『プースケとタローの店』・・・???
看板をみると、天然酵母のパン屋さん&カフェ&デザート
意外と定休日も多いみたいで、今日はあいているのかしら。
・・・開いてはいるけど、12時からか・・ちょっと待つか。

店内は静かな感じで、天然食材の雰囲気が伝わってきます。
車通りから一本入った所なんで、静かさがいい感じです。

野菜カレーのセット&GONちゃんはポテトグラタンのピザのセット。
めっちゃおいしかったです。
お店の人が天然酵母の話を聞かせてくれて、味わいながら体のことも勉強できました。
デザートにカフェもついて1000円。
お腹いっぱいになって 午後の打ち合わせまで、
公園の駐車場でお昼寝...ZZZ

2012年1月7日土曜日

西都原へ・・・工藤工芸店さんをたずねて

今日は工藤工芸店さんの工房を訪ねました。
ちょっとした贈り物を探しに行ったのですが、たずねてみると大きな工房に木がどっさりと積まれてました。


タンスの修理なんかもやっているようです。
大きなものだと長いすやテーブルなんかもあるようです。
小物でも、写真たてや一輪挿し、お盆やお箸なんかもあるんです。
長方形でキレイに磨いた木の写真立ても素敵ですが、目が引かれたのは、年輪がそのまま見えている大きな写真たて。
ずっしりとした重さは映えますね!!
 工藤さんは今の職人業が30年越え!!すごいなぁ。
素敵な人柄で、のんびりと1時間近くお話を聞かしてもらいました。


3月末~4月からはそこで展示会&焼き芋なんかもするみたいですよ。



帰りに大根ももらっちゃいました。
工藤工芸展のHPはこちら

2012年1月5日木曜日

自家製パン屋さんも夢じゃない(!?)

正月3ヶ日の最大のビックリは、、、突然届いたプレゼントでした。
誰からも分からず届いた大荷物を空けてみると、


ホームベーカリーの登場!!!!!

差出人を確かめると、CONちゃんの名前???

とりあえず電話して新年の挨拶したら、
彼女さんと2人で考えて贈ってくれたらしい。

この歳になってお年玉をもらうとは思いませんでした(笑)


・・・というわけで、さっそくGONちゃんがパン作りに挑戦♪
材料入れてスイッチ押したら、「ゴトゴト」「ガタガタ」「ウィーン」
あぁ、捏ねてくれてんだなぁ~って、何もせずに待つこと4時間。

部屋中にパンのいい香りが立ち込めました。

佐土原に来てずっと思っていたこと。
それは、おいしいパン屋さんに出会えないことでした。
まさか、こんなかたちで実現するとは・・・・・・・・。
将来の”夢”の第一歩を踏み出せた気持ちですね*
CONちゃん、彼女さん、アリガトです☆

2012年1月3日火曜日

ご馳走第二弾 延岡牛ステーキ

実家に帰って、持って帰ってきた延岡牛ステーキ。
昨日に続いて 肉食系のご馳走スタート。
お正月はお肉は厳禁といいますが、元旦過ぎれば通常の食事に戻りました。
霜降りもキレイ。軟らかいお肉を二人でいただきました。
明日からはちょっとダイエットかしら・・・・

2012年1月2日月曜日

鶏のハラミ

牛のハラミはよくありますが、鶏のハラミってあんまり聞きませんよね。
友だちのところに挨拶に行ったときにもらったんですが、コリコリしてジューシーで、
もぉ、最高!!!
調べてみたら、一羽あたり数グラム程度しかとれないとか。
こんなにもらっちゃって、恐縮です。

いい正月のご馳走にさせていただきました。

2012年1月1日日曜日

謹賀新年

2012年になりました。
ただいま、ニューイヤー駅伝をテレビ観戦しながら挨拶しております。
旭化成は現在4位。なんとか集団にくいついてほしいものです。

昨年を振り返ると、いろいろありました。
まずは、新婚旅行に行きましたね。デンマークまでよく行ってこれたなぁ~
楽しかったです。
富山・滋賀・大阪を回って、両親や前の職場に挨拶にも行きました。
GONちゃんところからも母親様とお姉様が宮崎にいらっしゃいました。
遠いところよく来てくださいました。
尊敬する堺の大先輩からの一言で、今年は京都の学会にも足を伸ばすことができました。
腰が重くなっていますね。軽いフットワークが大事だと思いました。
仕事は、3年目に突入し、今までの中では一番落ち着いていられたように思います。
また、仕事の業務以外での活動では、一緒に話をし合う仲間ができたことが今年最大の成果ですね。
ただ話すだけでなく、活動を創っていく作業をともにできる「仲間」の存在には助けられます。
家庭の部分では、よく喧嘩し、よく泣き、よく楽しみました。
一緒にいる時間と別々いいる時間の使い方が必要だと感じました。

東日本大震災では、多くの方々の苦しみ・哀しみを生み出した2011年。
宮沢賢治の言葉・・・『世界がぜんたい幸せにならないうちは個人の幸せはありえない』
すべての人が「まことの幸せ」を追求できる、そんな年を祈ります。

僕個人としては、年末の京都、大徳寺で得た言葉。
『気は長く 心は丸く 腹立てず 人は大きく 己は小さく』
達磨大師の言葉を胸に 2012年を迎えます。

今年もよろしく御願いします